67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-12-17 12月17日-06号

眼科医久松先生は,視力子供の財産ですとおっしゃられました。全ての子供たち視力不良に陥ることなく,公平に義務教育が受けられるよう,眼科医さんや園医さんら専門の方々と協議を行い,保育園での視力検査が早期に実施されますよう,入念な準備をお願いいたします。 次に,教育行政についてお伺いをいたします。 今回は,不登校対策を取り上げます。 

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 9番、森議員からのご質問の中の、私からは通告主題1、あ、通告主題3、にこにこ館食材供給施設についてのご質問お答えをいたします。 まず、質問要点ア指定管理者協議が必要についてでございます。 新たな指定管理者とどのような協議を行っていくかというご質問であったかと思います。

いの町議会 2020-06-12 06月12日-05号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 9番、森議員からの通告主題1、改築・改修事業設計委託業務、ア、発注方法についてのご質問お答えをいたします。 ご質問の中で、矢野建築設計事務所建築物としてどのような実績があり、どのようなところが審査委員会で評価されたのかというご質問がございました。

いの町議会 2020-06-10 06月10日-03号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 8番、市川議員からのご質問の中の私からは通告主題3、山荘しらさについてのご質問お答えをいたします。 まず、質問要点ア指定管理者公募の時期はのご質問お答えをいたします。 山荘しらさにつきましては、指定管理者による管理運営を想定しているところでございます。

いの町議会 2019-09-06 09月06日-02号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。 ◎副町長久松隆雄君) 9番、森議員からのご質問お答えをいたします。 今回、この議案についての入札参加者選定委員会評価委員会につきましては、8月5日に開催をしております。で、中で審査日、それから所在地、それから経営事項審査結果通知書における総合評定値の確認を行ったところでございます。

いの町議会 2019-06-11 06月11日-03号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 8番、市川議員からのご質問の中の、私からは通告主題2、有害鳥獣対策についての質問要点ア、その後の展開は、質問要点イ、ジビエカージュニアの検討について、あわせてお答えをさせていただきます。 まず、協議会開催についてのご質問がございました。 

いの町議会 2019-06-07 06月07日-02号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。 ◎副町長久松隆雄君) 7番、池沢議員からのご質問についてお答えをいたします。 町内全ての施設について指定管理料を受けている団体についてのご質問がございました。 まず、グリーン・パークほどのですけれども、いの町観光協会、これが30年度は720万でございます。それから、吾北山村開発センター、いの町観光協会、912万9,697円でございます。30年度ですけど。

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 9番、森議員からご質問のありました、私からは3、施設管理について答弁をさせていただきます。 まず、ア、破損された東屋の復旧が必要とのご質問がございました。ご質問のあずまやは、高知西バイパス是友インター付近の右岸に新宇治川放水路工事の際、国が周辺整備として設置していただいておるものでございます。

いの町議会 2018-12-12 12月12日-04号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。      〔副町長 久松隆雄登壇〕 ◎副町長久松隆雄君) 3番、井上敏雄議員からのご質問の中の、私からは通告主題3、コンクリートブロック塀石積み塀についての中の質問要点イ行政として瑕疵工事に対する認識と設計・施工への管理監督責任はのご質問お答えをいたします。 

いの町議会 2018-12-06 12月06日-02号

議長高橋幸十郎君) 久松町長。 ◎副町長久松隆雄君) 14番、筒井公議員からのご質問お答えをいたします。 今回の機構改革の件につきましては、平成29年11月には協議を、説明の中で一緒に説明をさせていただいたということでございますけれども、1年間の内容の報告といいますか、そういうこともすべきではないかというふうな趣旨だったというふうにも思います。